最近スーパーでよく見かけるようになった『大豆ミート』が気になっていました。
何度か手には取ってみたのですが、『大豆かぁ・・』と思うとなかなか購入まで至りませんでした。
しかしお昼のテレでの特集や、最近息子がだんだんと肥満気味になってきた事が気になり思い切って購入しました。
私が初めて購入したのがコッチラボの大豆ミート ソイフィレ とソイミンチ
今回は初めての『大豆ミート』の感想や実際に作った料理、使い方や効果など私なりにご紹介します。
大豆ミートはどこで買えるの?

私が初めて購入した大豆ミートはコッチラボさんのソイフィレ・ソイミンチ1kg!
口コミは400件越えとなかなかの高評価だったのでAmazonで購入しました。
届いてみてビックリ!えっ、大きい・・・。

大きい袋の中にぎっしり詰まった大豆ミートを見て私が思った事、
『初めて挑戦する人の量じゃない・・。まずかったらどうしよう。』
と、正直すこし後悔しました。
でも、Amazonの口コミには、
- 食感が肉に近くて美味しい
- 低カロリー低脂肪高蛋白質と身体に良い事ばかり
- かなり肉に近い食感でした。
- スポンジみたいかと思ってたけど美味しかった。
と書いてあったのを見て購入したので思い切って調理してみることにしました。
口コミ評価も良いコメントが多かったです。
大豆ミート開封!料理に挑戦してみた!
まずは開封してみました。
コチラが大きめお肉タイプの『ソイフィレ』

こちらは大きめな形なので、唐揚げや炒め物料理にあいそうです。
そしてコチラはミンチバージョンの大豆ミート。

コチラはひき肉を使った料理で、ハンバーグやミートソースなどが合いそうですね。
大豆ミートの使い方
まずはカチカチに乾燥している大豆ミートを柔らかく戻してみました。。
戻し方は色々あるようなのですが、私は熱湯を注いで5分待ちました。
お湯で戻した時に多少の豆のにおいがありました。
豆のニオイが気になる方は塩茹でしたり、鍋で茹でる方法もあるようです。
そんなこんなでカチカチだった大豆ミートから食べれる柔らかさになったものがこちら。

だいぶ膨らんで量も多くなったように感じますね。
柔らかくなったら料理を作っていきたいと思います。
簡単!大豆ミートを使ったレシピ
大豆ミートを使って、たくさんの人が挑戦している定番の料理を探してみました。
その中ですぐにでも作れそうなおかずを本日の夕飯として選んでみました。
- 唐揚げ
- そぼろ
それではこちらの2つの大豆ミート料理に挑戦してみたいと思います。
唐揚げレシピ
材料(2人分):
- ソイフィレ 6〜7枚
- a.醤油 大さじ3
- a.酒 大さじ1
- a.みりん 大さじ1
- a.すりおろしにんにく 適量
- a.すりおろししょうが 適量
- 薄力粉 30g
- 片栗粉 20g
(作り方)
- 柔らかくもどしたソイフィレに(a)を揉み込む。
- ①の中に片栗粉と小麦粉を入れなじませる
- 油でキツネ色になるまで揚げる

そぼろレシピ
材料(2人分):
- ソイミンチ 120g
- a.醤油 大さじ1・1/2
- a.砂糖 大さじ1・1/2
- a.水 大さじ3
- a.すりおろししょうが 適量
(作り方)
- 鍋に(a)とソイミンチを入れ火にかける(中火)
- ①の水分がなくなるまで混ぜながら炒める。

とりあえず今回はこの2品を作りましたが、まだまだ作れそうなレシピがたくさんありそうなので、いろんな料理に挑戦していきたいと思います。
大豆ミートを食べた感想
まず私が食べた感想をお伝えします。
味・食感共にお肉を食べている感覚で違和感なく美味しく食べる事ができました。
柔らかく戻した時に豆臭さが少し気になっていましたが、唐揚げの場合は先に味を染み込ませておく事でにおいも全く気になりませんでした。
食感ですが、フィレのお肉は平らなので少しカリカリにあげる事で鶏皮を食べているような感じでした。
そぼろ丼はというと肉とは違い若干やわらかい食感でした。
味はやはり味の染み込みがしっかりしていたので、全然抵抗なく美味しく食べることができました。
子供達は鶏肉と思い込んで食べていましたよ。
おかわりもして最後には兄弟で取り合いをするほど・・・。
これなら1kgの袋も全部食べることができそうです。
大豆ミートって体にはいいの?

料理も簡単にできて、大豆ミートを美味しく食べられることはわかったのですが、はたして大豆ミートって体にどんなメリットがあるのかが気になりました。
少し肥満ぎみの私と息子の体を改善できるものはないのかなぁ?と思っている時に『大豆ミート』の名前を耳にし、『なんとなく良さそう…』と思っただけで購入したからです。
大豆ミートには食物繊維がたっぷりで腸内環境を整えてくれます。
栄養価も高くてカロリーも低い!まさに私たち親子にピッタリの食材でした。
他の低カロリーの食品とくらべて、噛みごたえや満足感が大きいのでうまく取り入れていけば、肥満体型も自然と改善できるのではないかとおもいます。
これから作れる料理を増やして親子で健康スリムを目指そうと思います!
![]() |
大豆100% 大豆ミート ソイフィレ ヒレ肉風の大豆肉 焼肉・炒め・揚げ物に 大容量 お得サイズ 1kg 新品価格 |

![]() |
新品価格 |
